施工実績

【施工事例】堺市北区中曽根町|給排水仕込み配管工事の様子をご紹介!

こんにちは😊!

株式会社小川設備工業です✨

📍現場情報

  • 工事件名: 堺市北区長曽根町272-4 木三共(21室)

  • 施工内容: 給排水仕込み配管工事・パテ・コーキング処理・圧力テスト等

今回は、堺市北区中曽根町にて行った「給排水仕込み配管工事」の様子をご紹介いたします!

🛠各部屋の配管状況

▶排水配管は、勾配・継手・固定金具の位置など、施工精度が重要となる部分です。
今回も慎重に墨出し・配管ルートの確認を行い、美しく納めることができました。
特に集合管の立ち上がり部やY継手部分には、緩衝や詰まりを防止するための適正な配管勾配を保っています。

▶ MB(メーターボックス)

各戸ごとの水道メーター配管は、漏れのリスクを最小限に抑えるため、緩みのないしっかりとした接続を行いました。

✅空圧テストも実施済み!

施工後には、給水配管の空圧テストを実施しました。

  • 試験圧力:0.58MPa

  • 結果:異常なし(漏れ・圧力低下なし)

しっかりとした耐圧性能を確認し、今後の施工工程に進む準備が整いました!

✅ 現場のポイント

梁や天井下地との干渉が起きやすい立ち上げ部分では、梁欠き不要なルートを確保し、耐力を損なわずに縦配管を通しています。高所部分にはしっかりとした固定バンドを使用し、将来的なズレを防止。

排水管の合流部では、通気性能と勾配が特に重要です。Y字継手の角度と位置を慎重に調整し、詰まりや逆流のリスクを回避しています。
また、配管が振れないよう金属バンドで2方向支持を確保。

天井裏には給水・給湯・排水が集中しており、各系統が交差する難所です。
施工ではルートの優先順位と施工順を明確にし、衝突を避けた配管配置を実現しました。見た目もスッキリした仕上がりに💡

各室への分岐元となるメーター廻りでは、止水バルブ・継手の向き・支持金具の位置をミリ単位で調整。後の保温材巻きや点検作業を考慮し、余裕のある配管取り回しがされています。

💬まとめ

給排水配管工事は、建物の「血管」をつくるような重要な作業です。
今回も、安全・正確・美観の3つを大切にしながら施工いたしました。

今後は断熱・内装工程へと進み、いよいよ仕上げの段階に入ります。
引き続き、安心・快適な住環境づくりをサポートしてまいります!

 

株式会社小川設備工業
【奈良本店】奈良県橿原市小綱町16-3
YAGIWESTSTORAGE E-南号室
【愛知支店】愛知県名古屋市北区楠1丁目617メゾンドノールB 302号
メール:info@okco.net
営業時間:9時00分~17時00分
URL:https://osk24.com

関連記事

TOP