施工実績

【施工事例】堺市西区神野町|新築集合住宅における外部配管・転がし配管工事の様子

こんにちは😊

株式会社小川設備工業です!

今回は、堺市西区神野町で施工を行った集合住宅(木三共・12室)の外部および転がし配管工事の内容をご紹介いたします。

建物の基礎工事と同時進行で進めるこの作業は、建物全体の「水回りの基礎」をつくる重要な工程です。今回も丁寧かつ確実な施工を心がけ、安全性と機能性の両面で高品質な仕上がりとなっています。

◆ 現場概要と施工背景

  • 工事件名: 堺市西区神野町2丁目1-10

  • 建物構造: 集合住宅(12戸)

  • 施工対象: 101号室・102号室・103号室

  • 工事内容: 給排水管の転がし配管、外部配管、空圧テストによる漏れ検査

今回の現場は、堺市内でも新しい分譲計画の一環として進められている集合住宅。各室の生活設備を支える給排水ルートの確保が、初期の段階で最もとなるため、転がし配管を丁寧に行いました。

◆ 各室ごとの転がし配管の施工ポイント
🔧 101号室
まずは101号室から。排水・給水ラインがそれぞれ整理され、美しく並んだ配管が目を引きます。
赤が給湯、青が給水と色分けされており、後の内装工事や点検時にも視認性が高く、管理しやすい配慮がされています。

排水配管は必要な勾配をしっかりと確保し、曲がり箇所も最小限に抑えることで詰まりにくい構造に。また、振動やズレを防止するためにステンレスバンドでしっかり固定しています。

🔧 102号室
次に102号室。こちらも床下のスペースを活かした効率的なルート取りが行われ、他室との整合性を意識した設計となっています。

途中で分岐させた配管には止水バルブを配置し、将来的なメンテナンスのしやすさにも配慮。水圧変動による不具合を防ぐため、丁寧な支持金具の施工も重要なポイントです。

🔧 103号室
103号室は、他の部屋と比べてやや配管ルートがシンプルですが、同様に配管支持金具や継手の処理が丁寧に行われています。外周部の立ち上がり管と連携しながら、スムーズな流れを妨げないよう配管ルートが設定されています。

◆ 外部配管の整備状況
建物外周には、宅内からの排水を公共桝へ接続するための外部配管を設置しました。道路側との接続部では、将来の舗装工事や管理作業を見越したルート設計となっており、見えない部分にもこだわりを持った施工が施されています。

 

◆ 空圧テストによる気密検査(0.58MPa)
転がし配管が完了した段階で、空圧試験(エアテスト)を実施しました。
今回の試験では0.58MPa(メガパスカル)の圧力を加え、一定時間漏れがないことを確認。

この空圧テストにより、配管系統に破損や接続不良がないことを事前にチェックすることで、内装工事着工後のトラブルを未然に防ぎます。

◆ 現場の安全・美観への配慮
現場では毎日、整理整頓と清掃を徹底。通行人の安全や、近隣住民様への配慮として、作業動線の確保や騒音対策なども意識しながら工事を進めました。

基礎と配管が露出している段階だからこそ、「見られても恥ずかしくない施工」を心がけています。

◆ まとめ|見えない部分こそ丁寧に
堺市西区神野町での今回の施工は、配管の精度・安全性・作業環境すべてにおいて高水準を維持しながら進めることができました。

給排水配管は普段は見えない部分ですが、建物の快適な暮らしを支える重要なインフラです。だからこそ、私たちは細部まで丁寧に、責任を持って施工しています。

当社では、橿原市を拠点に奈良県、大阪府全域で、住宅・集合住宅・商業施設などの配管・給排水・空調工事を承っております。その他地域も対応可能です!
新築物件の設備工事から、既存物件の改修・メンテナンスまで、幅広く対応可能です。

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

株式会社小川設備工業
【奈良本店】奈良県橿原市小綱町16-3
YAGIWESTSTORAGE E-南号室
【愛知支店】愛知県名古屋市北区楠1丁目617メゾンドノールB 302号
メール:info@okco.net
営業時間:9時00分~17時00分
URL:https://osk24.com

関連記事

TOP