こんにちは、株式会社小川設備です!
今回は、奈良県桜井市浅古にて実施した宅地への給水管引込工事の施工の様子をご紹介いたします。
新たに宅地として利用される土地に対し、安全かつ確実に水道が供給されるよう、慎重に作業を進めました。
📍 工事概要
工事名:給水管引込工事
場所:桜井市浅古(2号地)
🛠️ 施工の流れ
① 着工前の状況確認
まずは施工前の現地の様子を記録・確認。舗装道路の上にあるため、周囲の安全確保と丁寧な施工が必要です。
② 舗装撤去作業
重機を使い、舗装面を丁寧にカット・剥がします。舗装材の処分も適切に行います。
③ 配管ルートの掘削
給水管を敷設するための掘削を行います。管の埋設深さや位置を正確に測量しながら進めていきます。
④ 分水栓の取付けと水圧テスト
本管から分水するためのバルブ(サドル分水栓)を取り付け、1.0MPaの耐圧試験を実施。漏れがないかをしっかりチェックしました。
⑤ メタルスリーブの挿入と穿孔作業
耐久性を考慮し、メタルスリーブを挿入したうえで、穿孔機を使い本管に正確な穴あけを行います。
⑥ 給水管(PE管)の敷設・接続
PE管(ポリエチレン管)を分水栓から宅地内に向けて敷設し、しっかりと接続。図面通りのルートで施工しました。
⑦ 掘削した溝の中に給水管(PE管 φ20)がすでに敷設されており、作業員がスケール(巻尺)を用いて深さの測定を行っている様子が確認できます。
掘削深さや勾配が図面どおりに確保されているか、また配管の通りが直線的であるかを丁寧に確認しました。
⑧仮復旧工事
施工完了後は、アスファルトで仮復旧を行いました。
✅ 工事を終えて
今回の工事では、限られたスペース・交通量のある道路での作業ということもあり、安全管理と近隣への配慮を特に意識しました。
弊社の熟練スタッフが一丸となり、安心・安全・確実な水道引き込みを実現いたしました。
💬 給水工事・水回りリフォームをご検討の方へ
株式会社小川設備では、個人住宅から公共工事まで、幅広く対応しております。
お気軽にご相談ください!
株式会社小川設備工業
【奈良本店】奈良県橿原市小綱町16-3
YAGIWESTSTORAGE E-南号室
【愛知支店】愛知県名古屋市北区楠1丁目617メゾンドノールB 302号
メール:info@okco.net
営業時間:9時00分~17時00分
URL:https://osk24.com